スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

潜入!農業へ・・その3--ほうれん草編--

潜入レポート第3弾は、ホウレンソウ編です。ほうれん草の出荷準備作業を体験しました。今回作業は、直接スーパーへ出荷するための包装作業となりました。動画を見て頂くとわかるのですが、 すごく 単純作業です。。。 その前に、 短期の農業研修(令和2年度農山漁村振興交付金がベースとなる農業研修での体験をレポートにしております。(詳しくは 第一弾 を見てください)今回の第三弾は、ほうれんそうの出荷準備作業のレポートです (1. 農業研修はこちら をクリック) (2. 白菜編はこちらを クリック)   ほうれんそうダイジェスト版にまとめてあります。(こちらの動画も見てください) ↓↓↓ YouTubeチャンネル登録もお願いします!! (※黄緑のヤッケが私です) 何度も言いますが・・・ 今回作業は、直接スーパーへ出荷するための包装作業となりました。動画を見て頂くとわかるのですが、 すごく 単純作業です。。。   「ホウレンソウを包み込んでいるビニールをセロテープで蓋をする」 という作業。 すっごく、つまんない作業!! この作業って、必要なの?!! モット、合理的ニ、デキルンジャナイノ?! こんなことは、いつでも出来るし、このような体験をしにきたんじゃない!!   さすがの私も【スーパーネガティブ】な声が頭の中で、一杯になっておりました。 「空って青いな・・・」※当日の写真ではありません。イメージです この作業が初日でしたので・・・・今回の農業潜入(農業研修)は、何も生まれないなぁ~。と、残念な気持ちになりました。失敗したかなぁと正直思いました。 ※当日は雨でしたので、空は白かったです。   しかしながら・・・・ 私自身の信念である。「転んでもタダで起きない!」スキルが発動し、すぐに気持ちを切り替えました。  ※当日の写真ではありません。ひらめき!立ち上がった私の感情イメージです 当日は雨でした。。。 与えられた仕事を真摯に一生懸命に取り組むことで、何かしらの発見がある。なければ、見つける!  農業では素人中の素人なので、純粋に取り組んでみることにしました。  ※毎回、いろいろなものにチャレンジしますが、「学ぶ意識さえ取り戻せれば、なんでもチャレンジできてスキルアップにつながるものです!!」 参画意識を変えるだけで、見えていないものも、見えてきました。 【作業のおさらい】 (1)冷や

潜入!農業へ・・その2--はくさい編--

農業への潜入レポート第2弾です。今回は、 白菜編 です。白菜の収穫から出荷準備までを体験しました。 ( 第一弾はこちら をクリック) 白菜ダイジェスト版の動画はこちらも見てください。(Youtube) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (動画にまとめました。すえちゃんのGoProで撮影です※黄緑のヤッケが私です) 真っ先に・・・畑を見て頭をよぎったのは、 「はくさいが腐ってるのではないか?」という考えでした。スーパーや八百屋で見る白菜の生き生きとした感じがないと思いました。 「収穫が遅い」という説明があり。 仕方ないかぁ~「白菜の収穫体験だけのための収穫作業」が実態なんだろうな!と、納得した。 このままでは、手抜き作業になってしまうのも潜入調査の意味がなさないので、商品の白菜と信じ込み、収穫作業に集中した。 ◆はくさいの収穫作業◆    【収穫方法】 1.はくさいを横に倒し 2.1~2枚ほどはがし 3.根元から切る 5.廃棄の場合は、遠くに投げる 4.商品野菜はトラックに積む 【廃棄する判断】 ・切った根本が茶色に変色している ・はくさい本体がフカフカ ※ 動画ご参照下さい (黄緑のヤッケが私です) 切る作業3名と積み込む作業3名で分担して作業しました。腰痛持ちの私にとっては、非常にツライ作業でしたが、大地の恵みを感じながら、心地よい風の中作業に励みました。 最初は、廃棄する判断が素人の我々には難しく、すべて廃棄に見えてしまうのが難点でした。「食べれるのかなぁ」という茶色になっている白菜でも、根元を見ると、シャキシャキ感があったり。表面的に青くても、中身がブカブカの腐っている白菜があったり・・・ モジモジしている我々を見て、先生から、「難しく考えなくていい」と言われたので、作業時間もテキパキできるようになりました。 作業を続けること数分。作業に慣れてきて・・・・ 「白菜1個〇〇円で、~~これは対価に合わないなぁ」 「もっと、効率的にできないのかなぁ」 「通常は何人でやっているのだろう?!」 「儲からないよなぁ~」 と、我々は、手数より口数が増えてきました。 農作業素人の我々は、目の前の作業しか見えていないので、目の前の作業についての感想や反省・工夫やしか思いつかないのが現状でした。もちろん私も!!! --全体像を見ていない人には、目の前の作業しか見えない-- --目の前の作業

潜入!農業へ・・その1

 コンサル業務や打ち合わせなどの日程をうまく調整し、5日間、農業に短期研修に行ってきました。経験値を稼ぎました。 アット・エルのマーケティング事業 の一環として、 農業に潜入!! 「農村での研修生を募集中」という、フェースブック広告に目がとまり、すぐに申込をしました。せっかちなので・・・・ 手順としてはNGですが、申込してからいろいろと調べてみました。  運営会社は、コミュニケーションマーケティングの 株式会社マインドシェア で、農林水産省の、 令和2年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(人材発掘事業)) がベースになっている農業研修でした。 --------------- 脱 線 話 ---------------  いつも思うのですが・・・行政がつけるタイトルは、小難しいし、敬遠しがちの名称ですよね?!私なら・・・ 農山漁村振興交付金(地域活性化対策(人材発掘事業)) ↓ 田舎暮らし・農業・漁業・林業に関心ある人発掘作戦!! と、わかりやすいネーミングにします。 --------------------------------------------   話は戻りますが、 この農業研修(農業潜入)は、 参加費無料! で、 宿泊費・研修先までの移動往復交通費・宿泊地から研修先までのレンタカー代 は、 無料 。つまり、自己負担なし。 その上、 夕飯1000円/日 を出してくれる。 それだけではなく、 5000円/日の研修日当 が支給されます!!!!  テレビショッピング以上の サービス盛沢山 。😆😆😆   しかも、農業体験ができるので、私にとっては宝の山状態の話でした。疑心暗鬼になるぐらい、「怪しさ」がにじみ出る内容でした。 ワナワナ😅😞😫ドキドキ 令和2年度なので、本事業は終わりのようです。 はたして、令和3年はやるのだろうか??やってほしいです。 もし、令和3年度があれば、漁業・林業を体験したいと思っています。 今回は、栃木県那須町にある、 株式会社那須ハートフルファーム にお世話になりました。 ひまわり畑・鯉のぼりなど、地域活性化にも力を入れている農業法人で、みなさんステキな人たちでした。ひまわり畑は機会みつけて見に行こうと思っています。 さて、研修がはじまるまでは、不安でした。 コロナ過の中、中止や延期になるか不安でした。。。 1週間前に抗体検

はじめまして・・・

 いまさらながら、自分専用のブログを開始しました。 現在、コンサルを生業(屋号: アットエル )にして様々な企業様から、IT関連をメインに行っていながらも・・・・自分自身の情報発信をせずにいました。クライアント様には「情報発信」をゴリゴリ進めているのに・・・・・です。 好奇心旺盛な性格で、目新しいものや、気になったものには、すぐに飛び掛かるのですが、何せ継続ができないのが欠点でありました。(今も継続しているのは、FaceBookとInstagram) そこで、今回の本ブログでは、備忘録的に考えて情報発信をしていこうと考えております。 テーマは、 私が継続している「好奇心」。 アット・エルのコンセプトでもある。 「あたえる」という信念の元、好奇心をエネルギーにして様々なものに挑戦 を、ブログに公開していこうと思います。 さすがに、コンサルの仕事は機密情報が多いので、中々公開は出来ないかもしれませんが、楽し可笑しく備忘録を綴ります。   途絶えることない「好奇心」は、行動へと変化し、その体験は己の成長につながり、自分自身にスキル(経験値)を「あたえる」ことで、関わる全ての人に幸せを「あたえる」ことを目指しております。アットエルうめざわ