スキップしてメイン コンテンツに移動

潜入!農業へ・・その4--ねぎ編--

各方面から「農業やるんかっ!?」と、問い合わせがあるのですが・・・コンサル業(支援業)や不動産業はやめていませんのでよろしく御贔屓お願い致します。あくまでもアット・エルのマーケティング事業の一つである潜入調査です。しかしながら、一次産業にはとても興味があるので、チャンスがあれば農業・漁業・林業はいずれ携わっていこうと思っています。

さて、今回の、潜入レポート第4弾は、長ネギ編です。ネギの収穫作業を体験しました。

ねぎ

(1.農業研修はこちらをクリック

(2.白菜編はこちらをクリック

(3.ほうれん草編はこちらをクリック


短期の農業研修(令和2年度農山漁村振興交付金がベースとなる農業研修での体験をレポートにしております。(詳しくは第一弾を見てください)

今回の第4弾は、ネギの収穫作業のレポートです


長ねぎ収穫ダイジェスト版の動画です

↓↓↓

※YouTube チャンネル登録お願いします!!

 

「ねぎを手で引っこ抜けない!!」って知ってました?

ネギ自体は細いし、根っこも弱そうだし、土はフカフカだし・・・


力任せにチャレンジ!!抜けるには抜けそうですが・・・・

これを広大な畑のネギを収穫するには手作業では、大変な作業です。ネギは手では引っこ抜くには大変。ねぎの「たくましさ」を肌で感じました。

「葱の手抜きテクニック」 

葱は、2~3本ぐらいで仲良しグループになっているので、その仲良しグループごとに引っこ抜くらしいです。引っこ抜き前には、盛り土していた土をどかしてから作業をするみたいです。

※盛り土といえば・・・宅地造成規制法では、たじゅち造成工事規制区域内の土地での造成工事に伴う「盛り土が1m超える場合は、都道府県知事等の許可が必要。
😅ねぎの「盛り土」は1mはないわ!!😂😁😂

 

今回は、ちゃんと、白ネギ堀り取り機を装着したトラクターで前準備してから収穫作業!!

「ネギ堀取り機」は、写真のトラクタの後ろに装着している機械のことです。 

ちょっと調べてみたら・・・・ 
この「ネギ堀取り機」は、ヤフオクで、落札価格は平均345000円とのこと・・・

高いのか安いのか素人の私には何とも言えません。

あとは拾うだけ。簡単そうですが、結構、地味に大変です。



ネギは、2~3本ほどで、仲良しグループになっているので、根っこが絡み合っているので、それを手作業で剥がします。


↑写真だとわかりづらいかもしれません。

※動画だと作業がわかりやすいです(こちら) 

  

ブカブカのネギや、先が枯れているネギや、小さいネギは・・・捨てる!!

商品にならないネギを廃棄!!

最初は捨てるのをためらいましたが、慣れというのは怖いもので、「放る」ことに罪悪感は消えてしまうものですね。

 

捨てるネギをかじってみました。
「甘いし、シャキシャキでうまい」

※写真はイメージです

商品化できないネギかもしれないけど・・・うまいんです。


ケースにいれて、トラックに積み込む



今回は150ケースの収穫。
この後のビールが格別であったのは言うまでもないでしょう。

やはり、ネギ収穫作業においても、もやもや感がありました。「商品化できないから、食べられるのに捨てる。」ことに違和感が・・・・しかし、たくさん採れると「ねぎを評価」して収穫をする。食べる人はドロンコになるわけじゃないから形のいいものを買う。
価値の視点をどこに置くかで随分と違う意識になることが体に染みました。

正解を求めるような内容ではないのでしょうね。白黒つけるよりグレーが一番かもしれませんね。(独自の感想です)

途絶えることない「好奇心」は、行動へと変化し、その体験は己の成長につながり、自分自身にスキル(経験値)を「あたえる」ことで、関わる全ての人に幸せを「あたえる」ことを目指しております。

経験値UP!!アット・エルうめざわ  

第一弾!!を見てみる 

第二弾!!を見てみる 

第三弾!!を見てみる 

コメント

このブログの人気の投稿

潜入!農業へ・・その1

 コンサル業務や打ち合わせなどの日程をうまく調整し、5日間、農業に短期研修に行ってきました。経験値を稼ぎました。 アット・エルのマーケティング事業 の一環として、 農業に潜入!! 「農村での研修生を募集中」という、フェースブック広告に目がとまり、すぐに申込をしました。せっかちなので・・・・ 手順としてはNGですが、申込してからいろいろと調べてみました。  運営会社は、コミュニケーションマーケティングの 株式会社マインドシェア で、農林水産省の、 令和2年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(人材発掘事業)) がベースになっている農業研修でした。 --------------- 脱 線 話 ---------------  いつも思うのですが・・・行政がつけるタイトルは、小難しいし、敬遠しがちの名称ですよね?!私なら・・・ 農山漁村振興交付金(地域活性化対策(人材発掘事業)) ↓ 田舎暮らし・農業・漁業・林業に関心ある人発掘作戦!! と、わかりやすいネーミングにします。 --------------------------------------------   話は戻りますが、 この農業研修(農業潜入)は、 参加費無料! で、 宿泊費・研修先までの移動往復交通費・宿泊地から研修先までのレンタカー代 は、 無料 。つまり、自己負担なし。 その上、 夕飯1000円/日 を出してくれる。 それだけではなく、 5000円/日の研修日当 が支給されます!!!!  テレビショッピング以上の サービス盛沢山 。😆😆😆   しかも、農業体験ができるので、私にとっては宝の山状態の話でした。疑心暗鬼になるぐらい、「怪しさ」がにじみ出る内容でした。 ワナワナ😅😞😫ドキドキ 令和2年度なので、本事業は終わりのようです。 はたして、令和3年はやるのだろうか??やってほしいです。 もし、令和3年度があれば、漁業・林業を体験したいと思っています。 今回は、栃木県那須町にある、 株式会社那須ハートフルファーム にお世話になりました。 ひまわり畑・鯉のぼりなど、地域活性化にも力を入れている農業法人で、みなさんステキな人たちでした。ひまわり畑は機会みつけて見に行こうと思っています。 さて、研修がはじまるまでは、不安でした。 コロナ過の中、中止や延期になるか不安でした。。。...

はじめまして・・・

 いまさらながら、自分専用のブログを開始しました。 現在、コンサルを生業(屋号: アットエル )にして様々な企業様から、IT関連をメインに行っていながらも・・・・自分自身の情報発信をせずにいました。クライアント様には「情報発信」をゴリゴリ進めているのに・・・・・です。 好奇心旺盛な性格で、目新しいものや、気になったものには、すぐに飛び掛かるのですが、何せ継続ができないのが欠点でありました。(今も継続しているのは、FaceBookとInstagram) そこで、今回の本ブログでは、備忘録的に考えて情報発信をしていこうと考えております。 テーマは、 私が継続している「好奇心」。 アット・エルのコンセプトでもある。 「あたえる」という信念の元、好奇心をエネルギーにして様々なものに挑戦 を、ブログに公開していこうと思います。 さすがに、コンサルの仕事は機密情報が多いので、中々公開は出来ないかもしれませんが、楽し可笑しく備忘録を綴ります。   途絶えることない「好奇心」は、行動へと変化し、その体験は己の成長につながり、自分自身にスキル(経験値)を「あたえる」ことで、関わる全ての人に幸せを「あたえる」ことを目指しております。アットエルうめざわ

初心者ドローン 【ゲットだぜの巻】

きっかけがなく、心の奥にしまって数年がたった 好奇心の一つ「ドローン」でしたが・・・ やっと、 昨年(2020年)年初の提携先の会議にて、 「ドローンをやる!」と、 口が滑りました 言葉に出すという。単純なことなのですが・・・・・ 具現化する魔法。言霊は偉大ですね。 ※コンサルの時は人には良く言うのですが、自分事になると二の足を踏むのはいけませんね そこから、人に会うたび、 「ドローンをやりたい」 「ドローンをやるんだ」と騒いでおりました。 「ドローンは儲からないし、外注でいいじゃない」と周りから言われ続けた結果。   気持ちも沈静化し。徐々に「口先だけになっていきました。。。」   「自分が体験しなければ、自分が現場を知らなければ」という信念の元、 まずは、やってみる!という、私の長所がなくなりつつありました。 しかし、春、夏が終わり、秋が終わりかけていた時。 ひょんなことから、 取引先「ドローンで撮影できますか?」 私「で、で・・・できますよ 苦笑」 ※ドローンも持っていないし運転したこともない・・・・   取引先「じゃ、すすめましょう!」    という、ことで見込案件ができました。 今回の案件は、私ができるわけないので、 「お任せ」する方向しかないので・・・ ドローン空撮をしている知人社長に電話し手配を。 株式会社こしじ 空組  https://soragumi.net/     初めての案件は勉強になります。色々な問題や課題などがあるようでした。   ・室内でも空調や出口の扉次第で、風の影響がでること ・室内の場合は、建物の管理者の許可が必要なこと ・ドローンの重量によって航空法規制があること   などなど・・・・   結局、コロナ禍の影響でイベントは中止になり案件はなくなりました。詳しいイベントのことを、とても記載(備忘録として残す)したいのですが、ここは我慢します。いずれ記載できたらと思います。 残念 です。   しかーし、この機会を逃すのはもったいないので、 空撮隊の社長 に相談。 Q「ドローンパイロットになるには、何を買えばいいですか?」   A「初心者は、飛行許可がいらない、トイドローンから始めたらどうですか」   フムフム   ということで、 Ryze Tech 「TELLO」 をゲット!! https://www.ryzerobotic...